伝統食品にんにく卵黄

にんにく卵黄とは、にんにくと卵黄だけを長時間釜で加熱して練り合わせた健康食品のひとつです。

にんにく卵黄は九州南部の伝統食品として知られており、一般家庭で長く親しまれてきましたが、近年の研究により、健康増進への高い効果が認められるようになりました。

しかし、にんにく卵黄を家庭で作るのは手間ひまかかるため、最近ではにんにく卵黄のエキスや粉末をカプセルに封入したにんにく卵黄サプリが話題となっています。

にんにく卵黄サプリでは、にんにくと卵黄を混ぜ合わせたもののほかに、卵黄を長時間炒り続けて作った卵黄油が配合されるものもあります。

にんにく卵黄の効能

にんにく卵黄のメリットは、スタミナ食として知られるにんにくと卵黄の栄養分を同時に摂取できるところにあります。

にんにくにはアリシンやスコルジニン、卵黄にはレシチンなど、それぞれ健康増進に有効な成分がたくさん含まれていますが、注目すべきは、にんにくと卵黄の併用による相乗効果です。

にんにくと卵黄を一緒に食すると、卵黄に含まれる『中性脂肪』とにんにくに含まれる『アリシン』が結合し、『脂質アリシン』と呼ばれる物質に変化します。

この脂質アリシンにはビタミンEと同等の働きを持っており、優れた抗酸化作用を発揮するほか、卵黄の成分『レシチン』の作用を活性化させ、悪玉コレステロールの分解を促すことができます。

いろいろあるにんにく卵黄

にんにく卵黄のブームに乗り、最近では数多くのにんにく卵黄商品が流通されています。

最も多いタイプはハードカプセルやソフトカプセルににんにく卵黄エキスを注入したサプリメントタイプです。

サプリメント化することでにんにく特有のニオイが抑えられる上、携帯にも便利なので、口臭が気になる方や外出先でも気軽に補給したい方にうってつけです。

ただ、サプリメントは無味無臭なので、にんにく卵黄そのものを味わいたい場合は、にんにく卵黄をそのまま丸薬にしたものや、にんにく卵黄のエキスを瓶詰めにしたものがおすすめです。

これらはそのまま食べるのはもちろん、料理などにも活用できるので、ライフスタイルに合わせて上手に取り込んでみるのも良いでしょう。

このページの先頭へ